2019年7月4日
In
Uncategorized
家電とか好きな方は多いですよね
たまたま家電製品のプレがあり
たまたまJCOMの4Kを契約すると母親が言い出し
そのためにはテレビを4Kにと
家電ブーム到来!?
LINE BOTの開発をしていて、表示する画像を変更したのに、LINEで見てみると変わっていない!?
という画像のデバッグで困ることがあります。
他にも見てくれている人がいるなら、画像ファイル名の最後はナンバリングにして
番号を加算しても大丈夫ですが、
いちいち、サーバから古い画像を削除して、アップロードしてというのも面倒であれば
キャッシュを削除するしかありません。
キャッシュ削除の方法をメモ。
カスタムペイロードというのはDIalog flowでつくれる
LINE出力用のものですが、全てJSONデータで入れるので
自由度の高い、出力が期待できるものです。
Dialogflowを使ったLINE BOTは非常に手間なく構築がおこなえます。
コードレベルで記述をしていくと、
提供されるアウトプットを全て構築できますが、
その中でも、Dialogflowで構築がカンタンにできるものがあります。
何がつくれるか、何かカンタンにつくれるか。
ここを整理して見ていきたいと思っています。