ほんと更新してないなと 反省します
仕事として他の企業様サイトの更新は
夜も寝ないでやりますが自社のサイトはというと
ほったらかし・・・^^;
情熱を自社サイトにも傾けねばと思うわけですが。
なんと、パソコンを新しくしました!
4年目突入のパソコン。まだまだ現役とか思うんですけど、速度的にも。
Macbook proの13インチ。バッテリーのリコールみたいなものがあって
保証期間切れてからバッテリーも交換してもらい1年くらいかな?というところ。
ついでにキーボードも変えていただきました。
沈みっぱなしのキーや、反応の悪いキーがあったのです。
そのキーボードがまたも不良で、沈みっぱなしや反応が悪くなる・・・。
交換しようが同じ減少になるのは
買った年式のキーボードは、工業製品的にあまり良くない構造だったのだろうと、
そう思うしかないないような・・・^^;
昨今のMACで無縁だったトラブルによく見舞われます。
appleじゃなくてMacと呼ぶのが普通の時代は、
トラブル前提でつきあうメーカーだったなぁと懐かしく思います。
インテルMacに久しきMacがついに、M1なる自社チップを乗せてきたと
なるほど。早いとか?そりゃいい。などなど
適当で偏見的な自己分析をしつつですが、価格も安いので入れ替えました。
新しいキーボードストローク長くて苦手(笑
今度のはすぐ壊れないキーボードだといいなというのが個人的感想です。
問題はM1チップということですが問題だらけじゃないかなと(笑
さて、どう乗り切りながら入れ替えるか。
機械の入れ替えでこれだけ問題を抱えるのも久しぶり。
いい点もあって
- キーボードが頑丈になった気がする
- USB-Cポートの穴が小さくなったので硬い しっかり刺さる
ここは、すごく有り難かった。
課題の速さについてはフォトショップとイラレではあまり感じないというか
いままのものでストレスなかったんでしょうね・・^^;
最大の問題は
- Bearというクラウド型のメモアプリが使えなくなった
- DropBoxアプリの動作は本当に怪しい、というか同期できているデータとできていないデータがある
- パラレルズが動かなくてWINDOWSを起動できなくなった
- モニターを二枚つなげていたが一枚しか繋げられなくなった
以外のクリティカルに問題を抱えているところです
導入1週間にしてOS3回アップデート?
appleの焦りが見え隠れしているのか
今後に期待\(^o^)/